Visual Studioで作ってみたFlaskアプリ

FlaskはPythonにおけるマイクロなWebフレームワークの1つです。同じWebフレームワークであるDjangoと比べるとできることは小さいですが、逆に言えば小さいアプリを作るのは簡単になったかと思います。

この一連の記事はVisual StudioとFlaskを使って簡単なアプリ開発をしてみようのコーナーです。この記事ではFlaskアプリ記事の一覧とお互いの関係性を記しました。

この記事ではWebアプリの開発を何も知らない人を対象とします。といっても、この記事の著者もWebアプリ開発に明るくありません。自分の勉強の意味も込めて書きました。
誤りが含まれるかもしれませんが、ご容赦ください。何かあれば、ご指摘いただけますと幸いです。



スポンサードリンク

目次

  1. Visual Studioで作ってみたFlaskアプリ
  2. 関連記事一覧

 

1.Visual Studioで作ってみたFlaskアプリ

私はWebアプリ開発には明るくないのですが、Pythonの勉強を兼ねてアプリ開発の練習をしてみました。

「作ってみた」や「やってみた」のコーナーですので、ここに書かれてある内容がベストプラクティスである保証はまったくありません。自分なりに調べたつもりではありますが、誤りや明らかに効率の悪いやり方であると思われる内容があった場合には、ご指摘をいただけますと、大変幸いでございます。
見苦しいコードも一部あるかもしれませんが、ご容赦ください。

IDE(統合開発環境。プログラムを書くツールみたいなもの)としてはMicrosoftさんの作ったVisual Studioを使いました。
私はWindowsパソコンを使っており、その環境で開発がしやすいと考えたからです。この点は他のFlaskアプリ開発に関する記事と異なる点かと思います。手持ちのPCで簡単に試すことができるので気楽です。

ただし、MacやLinuxを使いこなす優秀なエンジニアの方々にとっては、あまり面白くない記事になるかもしれません。

 

2.関連記事一覧

Flaskは関係ないですが、Visual Studioのセットアップに関しては『Python+Visual Studioで簡単アプリ開発』を参照してください。

Visual Studioは、とりあえず右クリックしたり、ボタンをポチポチ押していくと、何かしらの結果が得られるので、私は好きです(^^;)。
Community版なら無料で使えます。私も無料バージョンを使っています。

 
以下がVisual Studio+Flaskアプリ開発の記事の一覧です。

基礎的な事項

VisualStudioを使ったFlaskアプリ開発の基本
 →FlaskでHello Worldという文字を表示させるところから、テンプレートの簡単な使い方までを説明します。

Visual StudioのFlaskプロジェクトの活用
 →Visual StudioにはFlaskアプリ開発を助けてくれる便利なプロジェクトがあるので、それを使ってみます。

書籍管理アプリを作ってみた

Flaskで作る書籍管理アプリ:概要
 →応用編として書籍管理アプリを作ってみます。まずはどんな機能をどうやって実装するかという方針を決めます。
 Flaskプロジェクトの作成まではここで行いました。

SQLiteとDB Browser for SQLiteを使ってデータベースを構築する
 →名前の通り、頑張ってデータベースを構築します。

Visual StudioとFlaskで作る書籍管理アプリ:外枠を作る
Visual StudioとFlaskで作る書籍管理アプリ:ログイン機能の実装
Visual StudioとFlaskで作る書籍管理アプリ:書籍管理機能の実装
 →これでアプリ開発が一応終わります。ログイン機能などは、公式のFlaskチュートリアルを多分に参考にさせていただきました。

 

参考文献

Welcome to Flask
→Flaskの全体像をつかむことができる公式サイトです。


独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

 
Pythonのことがさっぱりわからないという方は、この本から入ると良いかと思います。あまり分厚くない本ですので、読み切ることは難しくないはずです。
Pythonの基本文法やコードを書くコツなどが載っています。
 

入門Python3

 
こちらは分厚い本ですが、その分細かく載っています。Flaskの解説も少しあります。辞書的な使い方をしても良い本かと思います。
 

演習で力がつく HTML/CSSコーディングの教科書

 
こう見えて私はWebサイトの管理人をしているので、HTMLやCSSを何も知らないわけではありません。
HTMLとCSSはこの本を読んで勉強した記憶があります。
とは言え、当サイトの内容を読み切るレベルであれば、HTMLとCSSの知識はそれほどいりません。
 



スポンサードリンク

 
更新履歴
2018年5月26日:新規作成

 

Flaskのライセンスについて

これらの記事における一連のコードはFlaskチュートリアル(http://flask.pocoo.org/docs/1.0/tutorial/)を参考にして作成されました。
Flask及びそのドキュメントはBSDライセンスで提供されています。

詳細はFlaskのライセンス条項を参照してください。
http://flask.pocoo.org/docs/1.0/license/

Copyright © 2010 by the Pallets team.

Some rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms of the software as well as documentation, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:

Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
Neither the name of the copyright holder nor the names of its contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.

THIS SOFTWARE AND DOCUMENTATION IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS “AS IS” AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT HOLDER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE AND DOCUMENTATION, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください