2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 馬場真哉 水産資源学基礎 日本の水産資源の現状を、世界と比較する 世界と比べて、日本の水産資源がどのような状況にあるのかを、「The status of Japanese fisheries relative to fisheries around the world」という論文を参考 […]
2015年5月27日 / 最終更新日時 : 2015年5月28日 馬場真哉 水産資源学基礎 サンマとABC 水産資源を管理する枠組みについて、簡単に解説します。 身近なニュースを読みながら、水産資源管理の枠組み、そして漁業管理の難しさについて知って下さい。 サンマの漁獲上限引き下げのニュース つい最近、サンマの漁獲上限が引き下 […]
2014年7月6日 / 最終更新日時 : 2017年8月27日 馬場真哉 書評 水産資源解析の勉強法 ここでは、管理人がおこなった水産資源解析学の勉強方法と、おすすめ書籍の紹介をします。 水産資源解析を勉強しよう! 魚が何を食べているかとか、どれくらいたくさん子供を産むかを調査したり、魚の年齢や寿命を調べたり、どこに生息 […]
2013年9月2日 / 最終更新日時 : 2015年11月22日 馬場真哉 Rコードあり 成長曲線 最終更新:2015年11月22日 魚は、大きくなって価値が高くなってから取るのが ベスト。小さいものは獲らず、成長するまで待つことが肝心です。 でも、いったいどれくらい待てばいいの? 雌雄によって待つ時間は変えたほうがい […]
2013年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 馬場真哉 Rコードあり チューニングVPA 3つ目のVPAプログラムです。 一つ目は北大水産の実験で使用したVPAの計算式を用いました。 二つ目は、資源解析手法教科書に載っている計算式を使用したVPAでした。 今回は資源解析手法教科書のpp112-115の チュー […]
2013年8月31日 / 最終更新日時 : 2013年9月14日 馬場真哉 Rコードあり VPA(資源解析手法教科書) 前回は北大水産の実験で使用したVPAの計算式を用いましたが、今回はよりメジャーな「資源解析手法教科書」に載っている計算式を使用したVPAプログラムを載せます。 具体的にいうと、資源解析手法教科書 pp110‐112の4節 […]
2013年8月30日 / 最終更新日時 : 2013年9月14日 馬場真哉 Rコードあり VPA(北大仕様) VPAってなんだかご存知ですか? VPAとはVertual Population Analysisの略称で、海にいる魚の資源量を計算するための方法です。 必要なデータは毎年の年齢別漁獲量だけ。努力量データは使いません(努 […]
2013年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年8月27日 馬場真哉 水産資源学基礎 MSYと加入乱獲 乱獲とは何か? 我々は魚を何トン漁獲するべきか? その問いに関する一つの答えを示しつつ、資源を 「最大限」活用するMSY理論について解説します。 目次 1.加入乱獲 2.何トン漁獲するべきか 3.最大持続生産量 MSY […]
2013年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年8月27日 馬場真哉 水産資源学基礎 CPUE 海って広いです。潜水艦を何隻派遣したって、魚の数を全て数えることはできないでしょう。 そこで登場するのが CPUE。魚の数を計算できる便利な指標です。 目次 1.資源の現状を把握する 2.CPUEとはなにか 3.CPUE […]